成功の鍵は独自のマーケティング!アパレル業界におけるコンテンツマーケティング成功事例

成功の鍵は独自のマーケティング!アパレル業界におけるコンテンツマーケティング成功事例

アパレル業界で成功するための新戦略として、コンテンツマーケティングが近年注目を浴びています。コンテンツマーケティングとは、適切で価値ある一貫したコンテンツを作り、それを伝達することで顧客を呼び込むマーケティングの手法です。
ここでは、独自のマーケティングで成功した事例のポイントについて解説するとともに、コンテンツマーケティングの成功事例、流行りのInstagramを活用した成功事例などをご紹介していきます。

ブランドの世界観を表現することが大切

人間は一人ひとりが違った個性を持ち、考え方もさまざまです。価値観の多様化が浸透している昨今、消費者の求める価値観も一様ではなくなってきました。価格競争や流行重視のような従来の画一的なマーケティング方式では顧客を呼び込めなくなっています。
そこで近年のアパレルブランドが注目したのが、ブランド独自の世界観を作ることです。一貫した世界観を打ち出し、ブランドの思想やメッセージを伝え、ブランドの方向性に共感する顧客を増やしていくために、コンテンツマーケティングを活用し始めたのです。そもそもアパレル業界は、ブランドのイメージを重視するので、良質なコンテンツの提供を目的としたコンテンツマーケティングとは相性が良いといえます。

ECサイトを訪れるユーザーに対して、本当に役に立ち感動を与えるようなコンテンツを配信し続けることで、そのブランドへの信頼を高め顧客を獲得することができます。そのためには、ブランド独自の世界観を魅力的に表現することが重要なポイントとなってきます。

目先の売り上げを重視するのではなく、顧客の心をしっかりとらえて離さないブランドイメージを浸透させ、長期的な信頼を得ていくためにも、コンテンツマーケティングは積極的に取り入れていく必要があります。

ユーザーが知りたい情報を提供することが大切

消費者は、ブランド名を連呼し、商品を押しつけてくるような広告スタイルには飽き飽きしています。本当に欲しいと願っているのは、ブランドや商品そのものではなく、その商品を使用している自分だけの個性だからです。

近年、成功しているマーケティング事例は、どれも決して商品だということ前面に押し出すといったスタイルではありません。その商品をどう使いこなして、その人本来の美しさを引き出すのかを提案するようなイメージです。

例えばH&MのMAGAZINEというページでは、ファッション雑誌のように流行を取り入れたスカートの着回し術や、アクセサリーの使い方などをコーディネートして解説しています。掲載アイテムが気になったら、リンクからその商品を購入することが可能です。

顧客はそのブランドの商品を身に着けることで、自分をより魅力的に見せることができる方法を知りたいと思っています。よって、徹底的に顧客側の目線に立って、本当に役に立つ知りたい情報だけを配信し続けることがブランドにとって顧客の信頼を勝ち取ることができる最短ルートなのです。

さらに動画コンテンツを利用すると、より情報を伝えやすくなります。映像と文字でストーリーを作りやすいためブランドのメッセージを伝えやすくなりますし、映像の人物と自分を重ね合わせることで顧客がその服を着ている自分をイメージしやすくなるのです。

アパレル企業のECサイト成功事例を紹介!

・ワコール

ワコールが運営するECサイトでは、下着や体のことについてさまざまな情報を発信しています。なかでも「WACOAL BODY BOOK」というオウンドメディアでは、ユーザーが求める「健康」や「美」を深く掘り下げた情報提供が特徴です。
エクササイズやデトックスのコラム、ヘルシーレシピやお肌のケアなどに加えて、医者やモデルといったプロのコラムなどを定期的に更新するなどコンテンツの充実を図っています。

「WACOAL BODY BOOK」は直接商品を販売しているページではなく、最新情報を無料でお届けするメルマガ会員登録で、潜在顧客を獲得するのが目的です。読者向けにキャンペーンなどの案内で購入サイトへ誘導するようにしています。
https://www.bodybook.jp/

・ユニクロ

海外進出にあたって、ECサイトとSNSをうまく使ってマーケティングに成功したのがユニクロです。ユーザーがECサイトで見た商品の中に値下げしてほしい商品があったら、Twitterでつぶやくと値下げするというキャンペーンを行ったのです。さらに他の人が協力してその商品をツイートすると、より割引率も上がります。もちろん無料にまでなることはなく、割引の限度は決まっているのですが、ユニクロはこの手法によってほとんど無料でプロモーションしたといえるでしょう。

・ミキハウス

子ども服のブランドであるミキハウスでは、出産を目前にひかえた親を対象にした「出産・子育て応援サイト」を運営。妊娠中から小学校入学までの出産や子育てにまつわるお役立ち情報や、先輩ママからのアドバイスを掲載しています。お子様の成長と、ママ・パパの毎日を応援するというミキハウスの想いが込められたサイトです。イベントやフェアなどの紹介もありますが控えめな掲載になっており、顧客が本当に知りたい情報を実践的な内容で配信し続けることで、潜在顧客を獲得することに成功しています。
https://www.mikihouse.co.jp/special/

Instagramを活用した成功事例も

若者を中心に人気のSNSであるInstagramですが、そんなInstagramをうまく利用して集客しているアパレル業界の成功事例もあります。Instagramの主なユーザー層が、最新のトレンドに注目することの多い若者たちであることもあり、アパレル業界が集客するのにInstagramはぴったりのツールといえるでしょう。

例えばGUでは、影響力のあるインフルエンサーを活用しています。インフルエンサーが着る服のコーディネートも真似しやすくおしゃれにまとめ、顧客がより商品を身近に感じられるようにしています。文章はコーディネートのシーン・商品名・商品価格のみにまとめられていて、顧客はファッション雑誌のページをめくるような感覚でInstagramの投稿を追いかけるのです。実店舗のキャンペーンと組み合わせることで、来店につなげることにも成功しています。

他にも、靴下屋Tabioの例では、足元のアップだけでなく全身のコーディネート写真を合わせて掲載しています。これによって、服を含めた足元のコーディネートを参考にしたい顧客が数多くフォローしているのです。やはり広告は控え目で、セールの告知などにとどめています。

まとめ

アパレル企業がマーケティングに成功するカギは、ブランドの世界観を表現することに加えて、ユーザーが知りたい情報を提供することが大切です。InstagramなどのSNSを活用して、すばやく多方面へ情報を提供することができれば、コンテンツマーケティングの成功によりつながるでしょう。

参考:
https://contentmarketinglab.jp/content-marketing/what.html

マーケティングカテゴリの最新記事