東南アジアが熱い!世界がこぞって参入!東南アジアのECのデザイントレンドをみる

東南アジアが熱い!世界がこぞって参入!東南アジアのECのデザイントレンドをみる

インドネシア、シンガポール、フィリピンなど、11の国々によって構成される東南アジアにおいてもECサイトによる商品の販売は盛んになっています。しかしながら、この地域におけるECサイトを活用した商品の販売は越境的であるという点に大きな特徴があり、その規模も経済の拡大と共に自ずと大きくなっています。

一方でそれらのECサイトにおけるデザインは、この地域ならではの独自の発展を遂げています。ここでは、東南アジアにおけるECサイトのデザインの詳細とトレンドについて解説します。

東南アジアの人気アパレルECサイト「ZALORA」

東南アジアのECサイトの中でも急激にシェアを伸ばしている人気サイトとしては「ZALORA」が挙げられます。

ZALORAはアパレルを取り扱うECサイトとしてインドネシア、シンガポール、マレーシアなどの東南アジアを中心に展開し、現在ではオーストラリアやニュージーランドにまでその規模を拡大しています。

また、ZALORAは、もともとドイツのインキュベーターによって作られたという経緯があり、欧米型のECサイトらしいユニークさもあります。ZALORAのサイト自体のデザインは欧米式のシンプルなフラットデザインがほぼ共通して採用されていますが、この点にはドイツのインキュベーターによって作られたという事実が大きく影響されているといえます。

欧米式のシンプルなサイトデザインは、見やすいだけでなく、閲覧者に伝えるべき情報を効率的に伝えられるという点で大きなメリットがあることから、そのことは東南アジアにおいても大きな特徴となっており、高級感のあるブランドというイメージをECサイトで巧みに表現しており、多くの閲覧者にそのブランドイメージを計算通りに持ってもらうことに成功しています。

アリババも出資したLazada。東南アジア6ヵ国で急成長

一方でZALORAのECサイトのように、シンプルで分かりやすい欧米式のデザインが施されているサイトは東南アジアにおいては決して多くはありません。その大きな理由としては、東南アジアでは、ECサイトに限らず、シンプルなデザインよりも派手なデザインのほうが好まれやすいという傾向があることが挙げられます。

例えば、インドネシアをはじめとした東南アジアの6ヵ国で、ネット上のショッピングモールとして展開されている「Lazada」のサイトデザインは、東南アジアの人々の好みに迎合しようとしていることがうかがい知れます。

そのため、Lazadaのサイトはコントラストが激しい典型的な派手めのデザインが施されており、我々日本人からすると、「目がチカチカする」、あるいは「子ども向け」といった印象を抱いてしまい、デザインという観点においてはブランドイメージがあるとは到底思えないといわざるを得ません。

それでは、なぜ東南アジアをターゲットとしたLazadaのようなサイトが派手なデザインを積極的に採用するのか考えてみましょう。

東南アジアは色彩にメリハリが必要?実は科学的な根拠がある

東南アジアにおけるサイトのデザインにおいて派手な色が好まれる理由としてはいくつかの科学的な根拠が挙げられます。

通常、地球上では北極もしくは南極に近づくほど太陽光が通る層が厚くなり、波長の短い青い光が散乱します。その一方で赤道に近づくに従って青い光は散乱しにくくなり、それに代わる形で赤い光のほうが散乱しやすくなります。東南アジアは総じて赤道に近いため、青い光よりも赤い光が散乱しやすくなっていることから、そこに住む人々は普段から暖色系の色に慣れており、デザインにおいても暖色系の派手な色が好まれるという傾向があることが考えられます。

また、色の好みには季節も大きく関係するといわれています。例えば四季がある日本のような国では、色の好みも人によって大きく異なるのに対し、東南アジアではほぼ年間を通して暑い気候が続くことから、色の好みに関しても総じて暖色系の派手な色を好む傾向があるといわれています。

欧米とアジアの融合する場所ならではの進化が

一方でサイトのデザインについて考える際には、その国で使用されている文字についても考慮する必要があります。

例えば、英語圏の国々ではアルファベットが使用されますが、シングルバイト文字に該当する半角のアルファベットはデザイン性においても優れていることから、ウェブデザインにおいても使用する上で大きなメリットがあります。一方で漢字をはじめとしたマルチバイト文字はそれ自体がデザイン性においてデメリットがあるといわざるを得ず、決してウェブデザインに適している文字とはいえません。このことは、長文として見たときに、漢字などのマルチバイト文字よりも、半角アルファベットのようなシングルバイト文字のほうが見やすいという点からも明らかです。

このような文字とデザインの関係に関して東南アジアでは、マルチバイト文字とシングルバイト文字が共存していることから、ウェブデザインにおいても欧米や日本などとは異なる構造が求められ、現在でも模索中であるといえます。

東南アジアECのデザイントレンドのまとめ

ウェブデザインという側面ではいまだ過渡期にある東南アジアのEC業界ですが、特にインドネシアやシンガポールなどの国々は近年大きな発展を遂げており、東南アジア全体が将来的に巨大市場になることは容易に想像がつきます。

一方でマルチバイト文字とシングルバイト文字が共存するという特殊な環境下におけるデザインの重要性は欧米や日本などと比較してもより高く、その動向は今後も目が離せません。

デザインカテゴリの最新記事